daia

1: そーきそばΦ ★ 2012/10/12(金) 13:43:14.01 ID:???0

[ロンドン 11日 ロイター] 米国とフランスの研究チームが、地球から40光年離れた場所で、
地球の約2倍の大きさであるダイヤモンドでできた惑星を発見した。

この惑星は「蟹座55e」で、同チームが質量などを調べた結果、惑星の半径は地球の2倍、
質量は8倍であることが分かった。
また、質量の少なくとも3分の1がダイヤモンドである可能性があるという。

同惑星は蟹座にある太陽に似た恒星を周回しており、公転周期は18時間ととても速い。
表面温度も約1650度と非常に高いという。

ダイヤモンドでできた惑星はこれまでにも発見されていたが、このように詳細に調査され、
太陽に似た恒星を周回するものとしては今回が初めてだという。

ソース ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000078-reut-int

2: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:43:51.25 ID:Z5N+FAyD0
デビアス涙目

3: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:44:02.63 ID:ieqpr0u60
戦争の始まりか・・・。

4: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:44:29.22 ID:h1oz0TZ/0
調査船が砕いて持って帰ってきます

23: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:46:30.34 ID:ZjzS4tWv0
>>4
光の速度で飛んで往復80年掛かるぞ

7: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:45:08.85 ID:GWXWmb1n0
>質量の少なくとも3分の1がダイヤモンドである可能性

なんだ、単結晶で地峡の2倍じゃあないのか

8: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:45:09.87 ID:7bNcMMPz0
ダイヤモンド相場が大暴落

13: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:45:40.37 ID:+7w4TnDB0
>>8
もともと価格調整してるからw

17: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:46:01.87 ID:onScW33u0
はやぶさ2でお持ち帰りすればいいのに

18: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:46:12.99 ID:Goq0MtBh0
拾たモン勝ちやな!

20: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:46:16.84 ID:ghuNLcPn0
地球の二倍の大きさのダイヤモンドを採掘する日が来た場合
もはやダイヤモンドなんて石ころ同然になるんじゃね
というか資源の枯渇が問題視されてるが宇宙に視野を広げれば資源なんて無限だろ

25: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:46:32.39 ID:5Eo0PLDd0
>ダイヤモンドでできた惑星はこれまでにも発見されていたが
ダイヤ惑星って割りとある方なのか

30: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:47:05.26 ID:3nQMnabe0
どこで炭素がそんなに圧縮されたんか不思議やな。

31: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:47:10.27 ID:IMPEmloe0
ダイヤモンドて宝石と研磨機以外で使い道ある?
金の方がよっぽど利用価値があるだろ

138: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:55:07.64 ID:wa9mdIjP0
>>31
ドリルの先端に付けてボーリング
と思ったが天然じゃなくてもいいや

409: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 14:26:35.32 ID:t7tgukU/0
>>31
絶縁体でありながら熱伝導率が非常に高い。絶縁しながら熱を逃がすという芸当ができ
半導体製造装置に等に使われていたはず。

481: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 14:37:40.66 ID:gkB1WoJ40
>>31
アルミの8倍、銅の5倍くらいの高い熱伝導性を生かしたヒートシンク材料とか。

既にダイヤモンドとして存在しているものではなく、
ダイヤモンドを自由に合成できるなら、半導体などの用途は可能性がある。

35: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:47:25.67 ID:iDu14R920
リアルアバターが始まるで

39: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:47:49.20 ID:GPhhtenO0
宇宙に目を向ければ
金とかの希少鉱石を大量に含有している惑星とかたくさんあるんだろうなあ

48: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:48:20.69 ID:ILtp22FBP
あれか。
ロケットの建造費および運搬費を
上回る額の量のダイヤモンドを採掘できれば勝ちか。

49: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:48:21.07 ID:KG8c7rJM0
>公転周期は18時間

ありえないだろw
自転と間違えてないか

79: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:49:59.90 ID:x7dpyrkt0
>>49
4時間ごとに四季が変わるってすげぇな!

95: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:51:09.11 ID:BJd5BNRA0
>>49
公転みたいよ。

高密度で高温、新型のスーパーアース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110506001

141: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:55:19.99 ID:KG8c7rJM0
>>95
いや、ちょっと考えられないんだが
太陽系で太陽にもっとも近い水星で公転周期が約88日

おなじくらいいの規模の恒星の周りを18時間で回ろうとしたらどうなると思う?

171: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:57:46.50 ID:BJd5BNRA0
>>141
>  新データによると公転周期は17時間41分。主星までの距離は、水星から
> 太陽までの距離の約20分の1と非常に近いことになる。「この惑星から空を
> 見上げると、主星は地球から見る太陽の60倍の大きさで、明るさは3600倍
> になる。地球の正午頃なら腕を伸ばして親指を立てれば隠せるが、55番
> 星eではディナー皿が必要だ」とマシューズ氏は言う。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110506001&expand#title

198: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 14:00:18.73 ID:3wFCtV2C0
>>171
悪夢みたいな光景だろうな。

154: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:56:25.19 ID:72p66mXXO
>>49
考えただけで目が回るw

56: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:48:47.49 ID:LOfzDAfC0
表面ピカピカなのを想像してたんだが。
3分の1だと、内部にーとか、、残念。

60: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:49:01.48 ID:65wWRGOz0
光速で40年かかるんか往復で80年か


64: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:49:29.66 ID:ptwlht840
>同惑星は蟹座にある太陽に似た恒星を周回しており、公転周期は18時間ととても速い。表面温度も約1650度と非常に高いという。

山師涙目w

96: 名無しさん@13周年 2012/10/12(金) 13:51:15.65 ID:dRV7Wb090
月がダイヤ製だったらもっと宇宙開発進んだのにな

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350016994/