宇宙ヤバイ

このサイトは、宇宙や地球に関連するサイエンス系のスレをまとめたり、ネタを提供したいなと思います。

ブラックホール

ブラックホールって絶対外に行くための穴だよな・・・?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 20:20:20.21 ID:dU90KiA90
http://i.imgur.com/tdTok.jpg

この画像見てたら宇宙の外に繋がってるんじゃないかと妄想してしまった
no title

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 20:20:59.78 ID:0ioScc2p0
穴じゃないよ
球だよ

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 20:22:16.23 ID:dU90KiA90
>>3
球型の穴であってもおかしくないじゃない、宇宙だし

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 20:21:18.76 ID:9euFlraC0
宇宙にも穴はあるんだよな…

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/10(水) 20:21:36.04 ID:Ybi2fIRs0
あっち側に行けばもう戻ってこれないぞ
続きを読む

【宇宙】二つのブラックホールが「共存」、 定説覆す発見

no title

1: 一般人φ ★ 2012/10/04(木) 21:32:38.61 ID:???
 【ワシントン共同】いて(射手)座にある球状星団「M22」の中心部に、二つのブラックホールが「共存」 しているのを発見したと、米ミシガン州立大などのチームが4日付英科学誌ネイチャーに発表した。


 球状星団の中心部に二つ以上のブラックホールがあると、一つを残してはじき出されてしまうとの定説を覆す研究結果。チームは今回の観測に基づき「M22の内部には5個から100個のブラックホールが存在する可能性がある」としている。


 球状星団は、多くの恒星が球状に密集した天体。チームは米ニューメキシコ州にある電波望遠鏡VLAを使って地球から約1万光年離れたM22を詳細に観測した。


▽画像  近くの星から吸い込んだ物質をジェットとして噴出する二つのブラックホールの想像図(英科学誌ネイチャー提供・共同)

http://img.47news.jp/PN/201210/PN2012100301001729.-.-.CI0003.jpg


▽記事引用元 共同通信(2012/10/04 2:00:05)
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100301001404.html


▽Nature
「Two stellar-mass black holes in the globular cluster M22」
http://www.nature.com/nature/journal/v490/n7418/full/nature11490.html

3: 名無しのひみつ 2012/10/04(木) 21:35:21.16 ID:hnwI9YLb
なんだこの画像はw

20: 名無しのひみつ 2012/10/04(木) 22:23:33.95 ID:h/HbnLip
>>3
手前のブラックホールが白い天体を打ち出してるように見えたw
この白いのは恒星だかで、ブラックホールに喰われてるのを表現してるのかなw

86: 名無しのひみつ 2012/10/06(土) 15:22:18.31 ID:z5zijqlA
>>3
本物を見たことないから、描くほうも大変だと思うよw
続きを読む

【宇宙ヤバイ】100億光年のかなたにブラックホールが数百万個

black-hole111.jpg

1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2012/09/01(土) 13:24:15.67 ID:???0
米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星(WISE)が、数百万個のブラックホールと、
約1000の非常に高温で塵粒子(ダスト)に覆われた銀河を発見した。
これらの銀河はこれまでに発見された銀河の中で最も明るいと見られる。NASAはこれらの
銀河を「Hot Dust-Obscured Galaxies(高温のほこりに覆われた銀河)」
の頭文字を取って「ホットドッグ」と名付けた。
研究者らによると、このホットドッグの中心には巨大なブラックホールが存在し、
放出する光の量は太陽の100兆倍だという。画像で見ると明るく見えないのは、
各銀河がダストで覆われているためだ。

*+*+ CNN +*+*
http://www.cnn.co.jp/fringe/35021215.html

続きを読む

【宇宙】VLBIで超巨大ブラックホールに肉薄 撮影に近づく成果 地球から約5400万光

1: 一般人φ ★ 2012/09/29(土) 00:14:50.48 ID:???
 地球から約5400万光年離れた超巨大ブラックホールのごく近くを、電波望遠鏡で観測することに
国立天文台などのチームが成功し、27日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。これまで誰も見たことがない ブラックホールの撮影に近づく成果という。


 チームは、米西部やハワイなど3カ所にある電波望遠鏡をつないで観測。おとめ座のM87銀河の中心にあり、 太陽の約62億倍の重さを持つ超巨大ブラックホールから噴出するジェットを調べた。


 ジェットは根元が細く絞られ、ブラックホールから離れるほど広がる。チームは、幅約1千億キロまで絞られた 根元の部分の観測に成功。


▽画像  超巨大ブラックホール(中央の黒い丸)と、噴出するジェットの想像図(国立天文台・AND You社提供)

http://img.47news.jp/PN/201209/PN2012092801002277.-.-.CI0003.jpg
scn12092809170001-p1.jpg


▽記事引用元 共同通信(2012/09/28 3:00:13)
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092701001521.html


▽国立天文台プレスリリース
http://www.nao.ac.jp/news/science/2012/20120928-black-hole-jet.html

▽Science
「Jet-Launching Structure Resolved Near the Supermassive Black Hole in M87」
http://www.sciencemag.org/content/early/2012/09/28/science.1224768

続きを読む

もしもブラックホールに落ちたら

fig1_l.jpg


1: ニュース二軍+板記者募集中!@pureφ ★ 2012/10/01(月) 03:31:24.37 ID:???
もしも科学シリーズ(10)もしもブラックホールに落ちたら


ブラックホールに吸い込まれた宇宙船が、時空を超えて再び現れる。SF映画では定番のストーリーだが、実現可能なのか?

ニール・ドグラース・タイソン博士の著書「ブラックホールで死んでみる」では、ブラックホールに落ちるのが宇宙で最も華々しく死ぬ方法と
記されている。そのプロセスは残酷で、仮に録画できたとしても、とても放映できない死にざまだ。

■素粒子と化す自分

ブラックホールは、その中心に向かって強大な引力がはたらく領域だ。ホールの名から誤解されやすいが、何でも吸い込む穴ではなく、
着陸したら2度と脱出できない天体と考えるとわかりやすいだろう。宇宙との境界線である「事象の地平線」の内側に入ってしまうと
光すら脱出できないのがブラックの由来だ。

天体からの脱出に必要なエネルギーは、その天体の質量・重力が大きく、直径が小さいほど多くなる。計算式は省略するが、身近な
天体からの脱出に必要な速度は、
 ・地球 … 11.18km/秒
 ・月  … 2.38km/秒
 ・太陽 … 618.02km/秒
だ。秒速11.18kmはおよそ1時間で赤道を1周する速さだから、地球脱出でさえ膨大なエネルギーが必要である。この2万7千倍にも及ぶ
光速(秒速30万km)でも脱出できないのだから、ブラックホールの引力がいかに強力か、おわかりいただけるだろう。

ブラックホールの作り方は極めて簡単で、なるべく質量と重力の大きい天体を選び、脱出速度=光速となるシュヴァルツシルト半径まで
圧縮するだけで良い。地球なら直径9mm、太陽は3km程度になれば完成だ・・・



関口 寿/ガリレオワークス/マイナビニュース/アメーバニュース 9月30日12時50分
http://news.ameba.jp/20120930-163/

続きを読む
アクセスランキング ブログパーツ